オージー・ビーフに、シャキシャキとした口当たりのセロリを巻き込むことで、牛肉のやわらかさを際立たせます。2つをうまくつなぎ合わせる役割をするのが、クリーミーなアボカド。くるくると巻くとき、あまりきつく巻きすぎないのが、仕上がりをよりやわらかく仕上げるコツです。照り煮風の甘辛味に、酸味を少しプラスして、後味をさっぱりとさせました。お弁当にもおすすめの一品です。

アボカドの牛肉巻き
調理時間:25分 カロリー:329kcal
材料(2〜3人分)
- オージー・ビーフ(薄切り)
- 3枚(約200g)
- セロリ
- 10cm
- アボカド
- 1/2個
- しし唐
- 16本
- 塩
- 小さじ1/4
- こしょう、小麦粉
- 各少々
- サラダ油
- 小さじ2
- 【A:調味料】
※混ぜ合わせる - かつお出汁(または水)
- 大さじ3
- しょうゆ
- 大さじ1
- 砂糖、米酢
- 各小さじ1
作り方
- オージー・ビーフはそれぞれ縦半分に切る。セロリはすじを引き、肉の幅に合わせて長さを揃え、細切りにする。アボカドは縦に6等分する。しし唐はへたを取る。
- 1)の肉を広げ、塩の半量とこしょうをふる。それぞれの肉の上にセロリ、アボカドを手前に均等にのせ、くるくると巻く。巻き終わりに小麦粉をふって閉じる。残りの塩を表面にふる。
- フライパンにサラダ油を入れ、中火弱にかける。2)の肉巻きを、とじ目を下にして焼く。軽く焼き色がついたら返し、しし唐も加えてさらに焼く。しし唐に火が通ったら、【A】の調味料を回しかけ、蓋をして弱火で煮からめる。