ステーキに最適の牛肉部位は、ヒレ、リブロース芯、サーロイン、ティーボーン、もも。特にもも肉はやわらかい赤身肉で、ほとんどの料理に利用できます。味に深みがあり、ステーキには持って来いの部位です。
ステーキ用の肉には、厚さが均一なものを選ぶと、肉に均一に火を通すことができます。ステーキを焼く際には、フライパンを必ず強火で煙が出るまで熱してから肉を投入しましょう!

ビーフランプステーキ(トマトサルサソース添え)
調理時間:20分 カロリー:345kcal
材料(4人分)
- オージー・ビーフ(ステーキ用もも肉)
- 4枚
- 岩塩
- 適宜
- コショウ(挽きたて)
- 適宜
- 【A】
- ミニトマト
粗く刻む - 3個
- ニンニク
みじん切り - 小2片
- レッドオニオン
みじん切り - 小1/2個
- 香草(コリアンダー)
粗く刻む - 1/4カップ
- パセリ
粗く刻む - 1/4カップ
- オリーブオイル
- 大さじ2
- 赤ワインビネガー
- 大さじ2
- 赤唐辛子
刻む - 小1本(お好みで)
作り方
- ステーキ肉に刷毛などで軽くオイルを塗り、岩塩と挽きたてのコショウを適宜振っておく。
- フライパンを強火で加熱し、熱くなったらステーキ肉を投入する。
- 肉の表面に肉汁が浮いてくるまで焼いたら裏返す。ひっくり返すのは1回だけにする。トングなどを用いて焼き加減を確認。
レアなら柔らかめで、ミディアムなら表面に弾力が出てくるまで、ウェルダンなら肉がしっかりと引き締まった状態になるまで焼くのがポイント。 - ステーキをお皿に取り上げたら、アルミホイルで軽く覆って2~4分ほど休ませる。
- 【A】を混ぜ合わせて作ったサルサソースを添えたらできあがり。