オージー・ビーフ&ラム公式サイト

オージー・ビーフ&ラム公式サイト

SUMMARY 統計・レポート

さまざまなデータから
見えてくる未来

オージー・ビーフの品種別、保存方法別などの輸出・輸入量や、生体相場やオーストラリア各州屠畜頭数の統計データを掲載。また、MLAが発表した飼養頭数や雇用状況、市場価格などをまとめたビーフとラムの「産業予測」、2018年に発効した「環太平洋パートナーシップ協定」における関税の引き下げや撤廃についても解説します。

輸出・輸入統計STATISTICS

オージー・ビーフの輸出統計(DAFF=オーストラリア農水林業省発表)と輸入統計(財務省貿易統計局発表)の月ごとの情報です。

※輸出統計の最新版のデータについてはこちらでもご確認いただけます(英語)。

ビーフ輸出統計(2022年)

チルド冷凍合計
12月5,97210,45716,429
11月7,11110,15517,266
10月5,7889,96315,751
9月5,11110,67915,790
8月6,30815,69922,007
7月6,02612,52418,550
6月7,08515,42322,508
5月9,49612,69522,191
4月9,7979,67819,475
3月9,18010,90320,083
2月6,22510,00616,231
1月4,7695,44510,214

ビーフ輸入統計(2022年)

チルド冷凍合計
12月6,4589,13015,588
11月6,0168,28914,305
10月5,18412,49717,681
9月6,20714,03620,243
8月6,68911,51518,204
7月7,50013,18220,682
6月7,11213,47720,589
5月8,6189,70518,323
4月6,96315,35422,317
3月5,3756,15111,526
2月6,2869,00815,294
1月5,74310,39116,134
アーカイブ
統計・レポート

ウィークリーレポートWEEKLY REPORT

オージー・ビーフ&ラムに関するオーストラリアからの最新情報。毎週更新している生体相場やオーストラリア各州屠畜頭数の統計です。

詳しく

産業予測FORECAST

MLAが2013年の実績をもとに2014年1月に発表した「オーストラリア産牛肉産業予測」について紹介します。

詳しく

CPTPPについてABOUT CPTPP

環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP またはTPP11)は、オーストラリア、日本、カナダ、メキシコ、ペルー、ブルネイ、チリ、マレーシア、ニュージーランド、シンガポール、ベトナムの計11か国が加盟するアジア太平洋地域における経済連携協定です。

CPTPP:Comprehensive and Progressive agreement for Trans-Pacific Partnership

詳しく